Blog
ブログ

スマート・プランニングとは?人流データを活かした都市開発の新たな手法

スマート・プランニングとは?人流データを活かした都市開発の新たな手法

土地や道路、公園、学校、商業施設などのインフラ計画、その改善や再生を行うことを指す都市開発。これは、その都市に居住する住民がより快適に暮らせることや、地域全体の経済的な成長を目的として行政機関などが中心となって行われます。本記事ではそんな都市開発で昨今注目されている「スマート・プランニング」についてや、実際に人流データをどのように活用していくのかなどを解説していきます。

スマート・プランニングとは

スマート・プランニングとは都市計画の様々な場面で人流データを活用していく手法のことを言います。

これまでは施設配置や道路計画などを行う際などに、過去の情報やデータ、経験などに基づき施策立案が行われてきましたが、これまで以上にしっかりとしたエビデンスを持って、より最適化した都市開発を行なっていくために人流データの活用が効果的とされています。昨今では国土交通省などが推奨している背景もあり、新たに人流データを導入する自治体などが増えています。

都市開発に必要なデータの集計方法

これまでは人口分布などの調査の際に「パーソントリップ調査」が用いられることが一般的でした。パーソントリップ調査とは、交通行動を個別の人(パーソン)単位で調査・分析する手法で、調査対象人口の約3%に5〜10年に1度の頻度でヒヤリングを行っていました。これにより「どんな属性の人がどこから来て、次にどこへ向かうのか、交通手段は何か」などを分析し、新たな施設の建設などに役立ててきました。

しかし、調査が5〜10年に1度なこともありアップデートを頻繁に行えなかったり、調査対象人口の約3%のデータしか集められないため大まかな統計であるという点が課題でもありました。

人流データが都市開発に効果的な理由

課題を抱えていた従来の調査方法に対し、人流データはこれまで以上に正確で、より多くの情報を簡単に集めることが可能です。これは内閣府が推進するEBPM(エビデンス・ベースト・ポリシー・メイキング/証拠に基づく政策立案)とも関連付いてきます。また、従来に比べ調査コストも抑えられるでしょう。目まぐるしく変化する社会情勢に対応し、その地域で暮らす住民にとっての快適な場を提供し続けるための都市開発。それを効果的に実施していくためには人流データは必要不可欠なものと言えます。

人流データとはどんなものなのか

改めて人流データとは、スマートフォンなどの位置情報データをAIで分析し、人々の行動を可視化したものです。人流データに関してのより詳しい解説はこちらの記事にまとめてあるので是非ご確認ください。

関連記事
人流データとは?活用事例付きで基礎や取得方法を徹底解説!分析データもご紹介!【2024年3月最新】

パーソントリップ調査の役割も果たす最新の人流分析ツール

前述したパーソントリップ調査では実際に対象者へのヒヤリングを行うことでより細かな属性などの情報も取得することが出来ました。課題を抱えつつも、こうした調査は人流データを導入した後も並行して必要になってくるとも言われています。

そこで注目されたのが「人流分析ツール」です。

弊社の提供する人流分析ツール「Datawise Area Marketer」ではパーソントリップ調査で得られるような細かな属性も取得することが可能です。Datawise Area Marketerは9,170万人以上*の会員数を誇るドコモのdポイントクラブ会員の位置情報データに基づいており、さらにその中で約1,100万人を対象にアンケート調査を行い、世帯構成や年収などといったより細かな属性データを得ることが可能となっています。

*2023年6月現在

<Datawise Area Marketerで得られる情報>

  • 対象者の細かな属性情報
  • 任意の場所に何人の人が居るのか/滞在時間はどのくらいか
  • 時間帯や曜日ごとでどのような変化があるのか
  • その人々はどこから来たのか
  • 次にどこへ行くのか(回遊情報)
  • 移動手段は何か
  • 道路混雑状況
  • それらの経年での変化

Datawise Area Marketerの導入事例やその他詳細情報はこちらで解説していますので、併せてご確認ください。

関連記事
Datawise Area Marketer
Datawise Area Marketerとは|ドコモのビッグデータを利用した人流分析ツール

都市開発に人流データを活かした施策例

交通量を把握し、道路整備の計画行う

歩行者、自動車がそれぞれ月毎、時間帯毎でどのくらいの量通るのかを把握し街の道路整備計画に役立てることが可能です。

観光スポット間の回遊を促し、街全体としての活性化を促すための施策

その場所に訪れた人が前後でどこに立ち寄っているかを把握しニーズに合わせた回遊を意図的に促すことができます。これによって街全体の活性化に向けた施策を打つことが出来ます。

その他の施策例

公園やマンションの建設などに役立てることも可能となります。また、昨今では防災面の計画を立てる際に活用されること増えています。今後こちらの記事に、実際に導入された事例などを追記していく予定です。

まとめ

本記事では都市開発における人流データの必要性、人流分析ツールを活用した施策例などを紹介いたしました。これからの都市計画に必要となってくるスマート・プランニング。まだ人流データを導入されていない自治体などの担当者様は本記事を参考にしていただき、導入を検討していただければと思います。

 

関連する記事

無料トライアル
直感的な分析ツールを
実際にお試しいただけます。

サービス・製品に関するお問い合わせはこちら